高齢者人口
- 高齢者(65歳以上)人口は2924.6万人
- 総人口に占める高齢者の割合は23.0%
- 昭和60年の国勢調査では割合は10.3%
日本の高齢者数はオーストラリアの総人口よりも多い
統計データで人口を年齢別に区分するときは、3つに分けることが一般的です。15歳未満、15歳〜64歳、65歳以上と分けて、65歳以上を高齢者とします。
この区分で高齢者人口を調べると、総人口に占める割合が上昇しています。高齢者の割合が増えていることは誰でも知っていることですが、数字でしっかり覚えておくとプレゼンや会議での説得力が増します。
ざっくり覚えると、日本の高齢者の割合は4人に1人。総人口が1億2800万人なので、約3000万人が高齢者です。比較すると、サウジアラビア(約2700万人)やオーストラリア(約2200万人)の総人口よりも日本の高齢者の方が多いことになります。
高齢化社会が進んでいることの証として、昭和60年(1985年)の国勢調査では、高齢者の割合は10.3%(10人に1人)だったことも覚えておきたいポイントです。
PR
高齢者人口(プレゼン資料ネタ)関連ページ
- 日本の人口
- 日本の人口についてプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 各国と比較した日本の人口
- 日本の人口を各国と比較した際のポイントをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 都道府県別の人口
- 都道府県別の人口についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 日本にいる外国人の人口
- 日本にいる外国人の人口についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 世帯数
- 世帯数についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 一人暮らし数
- 単独世帯(一人暮らし)数についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 労働力人口
- 労働力人口についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 正社員、非正規社員の数
- 正社員、非正規社員の数についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 共働き世帯数
- 共働き世帯、専業主婦、専業主夫の数についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 産業別労働者数
- 産業別労働者数についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 職業別労働者数
- 職業別労働者数についてのデータをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。
- 親との同居数
- 親との同居数データをプレゼン資料の元ネタとして使える形でコンパクトにまとめています。通勤時間などにも読めるようにスマホ対応サイトにしていますので、ビジネス知識を身につける目的でも気軽に見てみてください。